この記事は正しい人事評価の考え方について書かれています
トップ労務管理・人事管理 > 正しい人事評価の考え方


2008年10月16日

正しい人事評価の考え方





これまで人事評価について、取りまとめましたが

今までの誤った人事評価とこれからの人事評価

についてまとめてみたいと思います。

         
項   目
今までの人事評価の考え方
これからの人事評価の考え方
目  的 差別化のみ(減点主義の査定)  (昇給・賞与・昇格の査定) いかに部下の間に差・成績順をつけるか=相対評価部下の能力の把握(定期検診)による1.能力開発、2.能力活用、3.公平処遇、4.組織活性化=絶対評価
評価基準(ものさし) ・評価の基準がない  ・相対評価が中心となる(お互いに足を引っ張る)・評価基準の明確化を図る ・絶対評価を原則とする(能力開発主義の基本)
証拠性 ・事実にもとづかないイメージ評価   ・事実を把握する努力をしない・事実にもとづく客観的な正しい人事評価  ・事実の把握に努める
評価者の評価能力 ・評価者訓練をしないので、評価能力が劣る  ・評価能力と日頃のマネジメントを結びつけていない・評価者訓練を徹底して行う  ・評価をマネジメントと連動する  ・部下の自己評価能力を育成する
評価エラーの傾向・ハロー効果     ・寛大化傾向     ・中心化傾向     ・極端化傾向     ・対比誤差      ・遠近効果・犯しやすい誤りを正していく ・自分自身の評価の癖をつかんでおく(判断に迷う時に有益)


 以上のように人事評価に差があります。

 また、この他にも






       
項   目
今までの人事評価の考え方
これからの人事評価の考え方
納得性 ・相互にずれた評価基準を持つ  ・上司と部下のコミュニケーションの不足・事前に評価基準をよくすりあわせる ・上司と部下の評価のズレの内容をお互いにうよく認識し合う
職場でのマネジメント ・形だけの客観性重視 ・一方的なコミュニケーション ・ノルマ管理的な評価姿勢・納得性の重視 ・運用重視のマネジメント ・知識と情報の共有化努力
公開性 ・マル秘の運用  ・人事部の権威づけ・面接制度と職場ミーティングの活用 ・フィードバックの重視
考え方の基本 ・減点主義、査定主義・加点主義、能力開発主義





正しい人事評価で平等の処遇を、応援ペッタンお願いします。


にほんブログ村 士業ブログへ


セミナーで配布しました、大阪社労士会の佐々木先生の特定社労士直前対策レジュメを1部3,000円で販売しています。(100ページにおよぶレジュメで、過去の試験を分析してあり、すごい内容となっています。さらにセミナーで使いましたスライド集も別冊で28ページにまとめた優れものです。)正直、特定社労士を受験される方は必需品です。購入希望の方はくまさん社労士宛メッセージをお送り下さい。

レジュメの見本です。。。

 第1章 倫理関連法律として、社会保険労務士法の説明

 正しい人事評価の考え方

 第1章 倫理問題の説明

 正しい人事評価の考え方


 第2章 あっせん事例の論点の理解

 正しい人事評価の考え方



★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
良き採用は企業発展の礎、良き採用のためにはこの本が必須です。
初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

○マニュアルの一部が無料ダウンロード可能です。チャンスです。先着299名様までだそうです
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜


押し忘れた方はこちらで・汗・・m(_ _)m


にほんブログ村 士業ブログへ



ブログパーツ



同じカテゴリー(労務管理・人事管理)の記事画像
タイムカードの設置は義務?
フレックスタイム制で不足時間が発生した場合の対応
内勤の営業社員に対する「みなし労働時間制」の適用
月の後半が忙しい場合の労務管理
始業時間前の清掃や朝礼の時間の労働時間の有無
所定労働時間、法定労働時間、実労働時間とは
同じカテゴリー(労務管理・人事管理)の記事
 タイムカードの設置は義務? (2011-06-30 22:00)
 フレックスタイム制で不足時間が発生した場合の対応 (2011-03-17 22:00)
 内勤の営業社員に対する「みなし労働時間制」の適用 (2011-02-10 22:00)
 月の後半が忙しい場合の労務管理 (2011-01-06 22:00)
 始業時間前の清掃や朝礼の時間の労働時間の有無 (2010-12-02 22:00)
 所定労働時間、法定労働時間、実労働時間とは (2010-10-28 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。